忍者ブログ

誰の役にも立たない気象予報士のお勉強

気象予報士一発合格目指して、メモ代わりに書いていきます。 →それほど甘くはなかったので四苦八苦する様子を書いています

G検定と気象予報士の共通点

そんなの書いてもしょうが無いけど、学習していて感じたこと。

恐らく二つだけ。
・アンサンブル
・混同行列

長期の気象予報ではアンサンブルを使っていますが、AIでもアンサンブルは当然のように使われています。

混同行列は適中率がどうのこうのっていう奴。
G検定より気象予報士の問題の方が簡単かな?

AIの分野はモデルを評価するためにいくつかの指標がありますが、それに比べたら気象予報士試験で出題される問題の方が簡単。

つぶしのきかない気象予報士だと思ったけど、少しだけ共通点があった。
G検定を合格すれば、気象予報士の専門科目でこの2つだけは点数が取れるかもしれない。
アンサンブルと混同行列はほぼ毎回出題されるからね。

追記:
一番肝心なところが抜けていた。
・ガイダンス

G検定でも、ニューラルネットワークはもちろん、ロジスティック回帰も出てくる。
(カルマンフィルターは出てこない)

拍手[0回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
10 2024/11 12
S M T W T F S
1
3 4 5 7 8 9
11 12 14 15 16
17 18 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
[01/25 Hiro]
[01/24 すいだらぼう]
[01/16 Hiro]
[07/18 すいだらぼう]
[07/05 すいだらぼう]
HN:
Hiro
性別:
非公開
<<G検定を勉強してみて  | HOME |  音声合成を使った学習法>>
Copyright ©  -- 誰の役にも立たない気象予報士のお勉強 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ