忍者ブログ

誰の役にも立たない気象予報士のお勉強

気象予報士一発合格目指して、メモ代わりに書いていきます。 →それほど甘くはなかったので四苦八苦する様子を書いています

祝・気象予報士試験 合格!!!

本日合格発表、合格することはないだろう、確認したくはないけど確認しないと。いやいやながらWebで確認したら、なんと合格!

受験番号:120016
唯一道外からの合格。
北海道受験で良かった。(その代わり?天気が悪くて登山がほとんどできなかった)

これでやっと予報士試験の学習から永遠に解放される!長かった~
500時間以上、もしかすると800時間以上やったので、本当に大変だった。
第41回試験を最初に、6回目でようやく合格できました。

本当に今回は合格するつもりもなかったし、合格するとは思いませんでした。
今回は専門科目さえ合格できれば十分、次回の第65回で本気出して実技だけに注力し合格するつもりでいました。
実際、受験地を北海道にしたので、旅(登山)の準備やら移動で勉強時間は少なかった。
それに、今回の実技試験の学習は、過去問は5年分を一回やっただけ(ただし、紙の解答用紙、問題用紙はPC上または紙)、時間計測や採点はせず、計測・計算問題の高速化が中心。あとは記憶があやふやだったところを復習しただけ。(TeamSABOTENの模擬試験も受験せず、藤田先生への質問も一つだけ、添削は無し)

本当に合格できないと思っていたので、本番ではマイペースで自分が納得できる解答を書くことだけを考えていました。
実技1では時間的余裕がありほぼ最後まで解けましたが、実技2は時間内に解けず、解答用紙の4ページ目は半分以上が空白でした。
試験直後の日記 

以上を考えると、全問解答しなければいけない、時間に追われて焦って解答する、が今までの敗因だったようです。第63回試験の時点でこれ以上何を勉強すれば良いの?という状態でしたので、その時点ですでに合格できる実力はあったんだろうと思います。

試験地別合格者数




関東甲信・神奈川県→北海道なのが私一人(受験者数は3人だったはず)

余談:
妻の姪っ子の友人が九州から北海道で受験をしていたとのこと。
九州から北海道で受験した人は一人。
その話を聞いて非常に希有な偶然に驚きましたが、残念ながら今回は合格ではありませんでした。。


北海道では私が最年長でした。


今後

めでたく合格できたので、以前も書いた通り、来週辺りから計測・計算問題の高速化について書きたいと思います。恐らく、どこのサイトにもないアイデアだと思います。(有料講座は不明)
合格できたので(競争相手がいないので)、手の内をばらしても問題ない、ない。

防災士については、以前も書いた通り取得するつもりはありません。(費用と効果が見合わないし、資格試験だけで言えばすでに合格レベル)
その代わりというわけではありませんが、実用的である上級救命講習を受講する予定です。
こちらは自治体に寄りますが、私の住んでいるところ(厚木市)では無料で受講できます。
丸一日みっちり講習を受けることになりますが、それが無料なのに、防災士講習は有料化するほどの内容では無いし、本当に必要な資格だというのなら無料で一般公開すれば良いのでは?と思う。

予報士は合格することが目的ではなく、あくまで通過点。
登山などで必要な気象知識・経験をこれからも引き続き吸収・積み重ねていきたいと思います。

気象予報士試験は今後も受験します、バーチャルで。
良い学習材料ですし、頭の回転を鍛え直すのにも良いですし、恐らく死ぬまで受験し続けると思います。

今後は「気象予報士」の立場でこのblogを書くことになるのか。。


気象予報士の登録申請

電子申請ができると言うことで、やってみました。
が、かなり面倒。e-Govの画面を読むだけでは恐らく申請不可能。
特に電子証明書で引っかかります。(私の場合はマイナンバーカードを使用)

すでにeTaxで電子申告をしたことがあるので、ある程度の知識・環境はありましたが、それに輪をかけて難易度が高いです。
ChatGPTと色々とやり取りして何とか成功しましたが、いくつか罠が仕掛けてあり、
・JPKI利用者ソフトをインストールして起動したままにする必要あり
・Google Chromeは管理者権限で起動する必要あり
・マイナンバーカードで「ICカードのPINコード」は暗証番号ではない
ほかにもあったような気がしますが、環境などによって違うため、ここで詳細を書くより、ChatGPTなどに聞いた方が早いので省略します。
(eTaxを使ったことない、ICカードリーダーがない、となるともっと難しいはず)

とにかく難しかった。申請手続に1時間以上かかったと思いますが、それでも紙による申請よりは早いと思います。

拍手[0回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
09 2025/10 11
S M T W T F S
2 3
5 6 7 9 11
13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
[01/25 Hiro]
[01/24 すいだらぼう]
[01/16 Hiro]
[07/18 すいだらぼう]
[07/05 すいだらぼう]
HN:
Hiro
性別:
非公開
<<令和7年秋期 情報処理技術者試験 データベーススペシャリスト試験 体験記  | HOME |  データベーススペシャリスト あと4日>>
Copyright ©  -- 誰の役にも立たない気象予報士のお勉強 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ