市が開催している無料の「救急救命講座」に予約し、抽選(?)で合格。
(どこかのblogで無料の講座は予約が取りにくいとかあった)
この講座を受講して証明書をもらえれば、あとは防災士養成講座の受講で防災士になることができます。(順番はどちらでもOK)
以前にも書いたとおり、登山などで必要となるときがあるかもしれない(ない方が良いけど)ので取得することにしました。
こちらに 防災士養成講座の内容が紹介されていますが、予報士を取得する前に学んでおくというのもありかもです。災害関連の講義が多いので、もしかすると予報士の実技試験で役に立つことがあるかも?と思ったからです。
[0回]
PR
COMMENT