忍者ブログ

誰の役にも立たない気象予報士のお勉強

気象予報士一発合格目指して、メモ代わりに書いていきます。 →それほど甘くはなかったので四苦八苦する様子を書いています

第41回学科一般・復習・解説(後半)

前回に引き続き、後半。

問9 スーパーセル ×
自分:2
正解:1

「日本でスーパーセルは滅多に起きないから勉強しなくていいさ」
などと試験前日に友人と話をしていたが、なんとその問題が出た!!

しっかり勉強しておけば良かった、と言いつつも(a)(d)は知っていた。
問題は(b)と(c)。
(b)には「強い上昇流があるところには反射強度が弱い領域がある」
(c)には「多量の大きな降水粒子が形成されており」
などと書いてあれば、
(b) 誤
(c) 正
だと思うのがにわか予報士の心情だと思うが正解は違うらしい。

問10 オゾン ○
自分:4
正解:4

自分が確実に知っていたのは(a)のみで残る選択肢は4,5番のみ。(d)は過去問にあったようだし、な~んとなく4番を選んだら正解だった。

問11 温室効果 ○
自分:4
正解:4

これは簡単ですよね。

問12 予報業務の許可 ○
自分:3
正解:3

(b)の「予報業務の許可の有効期間は10年」は?でしたが、「そんな話は聞いたことがない」で「誤」を選んで正解。(本当のところは知らなかったりする・・・)

問13 予報業務に関して ×
自分:4
正解:5

自分は(d)の正誤で選択を誤った。
よ~く考えてみると「予報事項を利用者に伝達する方法」など許可申請書類には無かったはず。
だから変更しても報告する必要はないはず。
よ~く考えればわかったはずだけど、そんな時間はなかったorz

問14 注意報および警報に関して ○
自分:3
正解:3

この問題はわかりやすかった。

問15 災害対策基本法 ○
自分:5
正解:5

これも覚えていたから問題なかった。

-----------------------
ではここから「たられば」話。

私の正解数は7問でしたが、もし勘違い等がなく実力を発揮できたら何問正解だったか?

その勘違い系の問題は、
問1問2問6
これで10問正解。

ほかに問3問5の計算問題があり、もしこれが単純な計算ミス・勘違いだとしたら12問正解できたはず。

計算問題をどこで間違えたのか精査してみないと何とも言えないけど、仮に冷静に解いたとしても微妙なところだった。
今回は難しい方になるのではないかと思う。

やや勉強不足の自分にしてみたら落ちて当然だったかもしれない。
が、今回は新問が多かったし、試験のたびにレベルが異なるのはどうよ?
って常々思う。


拍手[0回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
[01/25 Hiro]
[01/24 すいだらぼう]
[01/16 Hiro]
[07/18 すいだらぼう]
[07/05 すいだらぼう]
HN:
Hiro
性別:
非公開
<<第41回気象予報士試験・学科一般・問3・解説  | HOME |  第41回学科一般・復習・解説(前半)>>
Copyright ©  -- 誰の役にも立たない気象予報士のお勉強 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ