忍者ブログ

誰の役にも立たない気象予報士のお勉強

気象予報士一発合格目指して、メモ代わりに書いていきます。 →それほど甘くはなかったので四苦八苦する様子を書いています

鉛直p速度の意味

鉛直p速度は、上昇流の物理量っていうくらいしか頭になかったのですが、なぜ「p速度」という名前なのか、やっとわかった。

実はこの鉛直方向の気流には、
・鉛直p速度
・上昇流
という2種類の物理量があり、

鉛直p速度 ω=dp/dt
上昇流(の速度) w=dz/dt

よ~く見ると、ωの方は dp/dt つまり、「気圧の変化率」なんですね~
だから「p速度」なんですよ。気象用語って独特の言い回しが多い。。
「p速度」なんて言い方するのは、気象業界だけじゃないですかね?
素直に「気圧変化率」とか、百歩譲って「気圧速度」でいいのでは?と思いますが。。
「p速度」の意味がわかっても、なぜそういう呼び方にしたのかまだ謎が残る。。。

しかもそれぞれ上昇する気流を実際の数値で表すと、
鉛直p速度          ・・・ 負
上昇流(の速度) ・・・正
なんともややこしいことをやっていると思いますが。。。
しかも、この正負のひっかけ問題が過去問にありました(いやらしい)。


拍手[8回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 9
11 12 14 15 16
17 18 21 22 23
24 25 26 28 29 30
31
[01/25 Hiro]
[01/24 すいだらぼう]
[01/16 Hiro]
[07/18 すいだらぼう]
[07/05 すいだらぼう]
HN:
Hiro
性別:
非公開
<<平成6年と平成19年を試した  | HOME |  今後の学習ペース>>
Copyright ©  -- 誰の役にも立たない気象予報士のお勉強 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ