これまでの過去問学習の成績と、今後の伸び率を予想すると合格できるほどの実力は身につかない、とう確信ができつつある。
試験日までの詳細な学習計画を立てましたが、順調に進めることができても合格の可能性は五分五分、つまり運次第ということがほぼ確実ではないかという自信。
まだやったことのない学習としては、
・らくらく突破 気象予報士 かんたん合格テキスト
・気象予報士試験速習テキスト 実技編
上記の教科書でまだ読んでいないところが合計百ページほどあります。
が、それらを熟読&理解しても恐らく点数に大きな影響はないはず。
すでに知っていることの復習・確認くらいにしかならないはず。
実技教科書の良いところはある程度体系的にまとまっているところですが、過去問を一度もやったことのない人が読むとほとんど頭に残らないと思うんですよね。
学科試験に合格できる人・できた人ならば、(「一般気象学」のような難解さはなく)読んでいて大体わかると思うんですよ。
ところが実際に過去問をやってみるとわかっていたはずなのに解答が書けない!?
なぜそういうことが起きるかというと、どこを覚えるべきなのか知らずに読むので理解したつもりでいるからです。
読んでいないところが百ページほどありますと先ほど書きましたが、厳密に言うと読んだことはあるはずですが、過去問学習を始める前だったので記憶になく、読んでいないのと同じです。
それは良いとして、百ページちゃんと読んだところでせいぜい1点くらいしか上がらないだろう。上がらないよりはマシだとは思うけど、合格圏内に入れるわけではない。
残す学習内容は、
・教科書の熟読
・作文問題の特訓
・暗記項目の完全暗記
・過去問四周目を通して疑問点を極力減らす
・自分ノートを復習
これくらいしかできないし、これ以上のことをやろうと思っても効果的なものは思い浮かばない。
今の信念はできるだけのことはやる、けど合格のために自分を追い込むつもりはない。
合格できるかどうかは運次第。
本番では実力100%出せるように調子を合わせる。
大抵の資格試験は一ヶ月もあれば挽回できる!
っていう感じですが、門外漢の気象予報士は、独学の一ヶ月だとほぼラストスパートっていうヤツですね。覚えること・やることが多すぎて手に負えない。
[0回]
PR
COMMENT