忍者ブログ

誰の役にも立たない気象予報士のお勉強

気象予報士一発合格目指して、メモ代わりに書いていきます。 →それほど甘くはなかったので四苦八苦する様子を書いています

学科の過去問二周目

学科の過去問二周目をやっています。

半年以内に解いた過去問なら少しは楽に解けるだろうと思ったけどそんなに甘くはなかった。
やはり50~60%の成績。
問題数にすると8~10問くらいの正解。
合格まであと3~1問足りない計算。

わからなくてもまぐれ当たりで+1~2問は正解できるはず。
運が良ければ合格できる、って言う可能性は50%くらい。
本当にギリギリの所にいる。

学科試験は過去問や参考書を学習していれば50~60%は取れるように作っているように見える。
まぐれ当たりを加味すれば55~65%であり、残りの15~5%をいかにして稼ぐか。

私が取れない問題の多くは重箱の隅系、正解が全く見当たらない新問、希に難問。
それが4割以上ある試験問題ってどうよ、って思うけどそれが気象予報士試験。
科目合格を繰り返しながら資格取得している人はそんな感じなのかと思う。

気象予報士として覚えておくべき問題が8割くらいだったら納得はできるけど、実際はやはり6割くらいじゃないかな。
合格に必要な残りの1割はまぐれ当たりの運任せか、得意な分野をいくつか持っていてたまたま出題、ってこれも運みたいなものだけど。

今年の8月受験してみて、もし科目合格ができなかったら気象予報士は諦めようかな。。
理由は、気象予報士として覚えておくべき、っていう問題の出題割合が少なく、合格のために必要な学習って本当に気象予報士として最低限必要なものなの?
と疑問に思うから。

山登りのために再開したけど、試験勉強のための努力をするよりは、もっと実践的なところを学んだ方が良い気がしてきました。
気象予報士試験はどんなに難しくしたって、結局気象庁が出した情報以上の事なんて民間の人にはできないので何の意味も無いんですよ。
それなのに重箱の隅を突っつくような問題が多いから、何のための気象予報士試験?

気象予報士から離別するために受験しようかな。

それよりは、他にやりたいことがたくさんあるのでそちらに時間を割きたくなってきた。

拍手[0回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
10 2024/11 12
S M T W T F S
1
3 4 5 7 8 9
11 12 14 15 16
17 18 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
[01/25 Hiro]
[01/24 すいだらぼう]
[01/16 Hiro]
[07/18 すいだらぼう]
[07/05 すいだらぼう]
HN:
Hiro
性別:
非公開
<<書籍 「台風についてわかっていることいないこと」  | HOME |  今年度の試験予定が発表になった>>
Copyright ©  -- 誰の役にも立たない気象予報士のお勉強 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ