忍者ブログ

誰の役にも立たない気象予報士のお勉強

気象予報士一発合格目指して、メモ代わりに書いていきます。 →それほど甘くはなかったので四苦八苦する様子を書いています

平成7年度第2回

正解率は、
平成7年度2回 一般80% 専門53%

さらに消去法的に正解できた問題を除くと、
平成7年度2回 一般67% 専門40%

昔の問題でついに70%を割ってしまいました。ただ、良く読めばわかる問題も即答で「わからん!」にしてしまったので、それも含めれば80%でした。このあたりから徐々に紛らわしい問題が増えていったのでしょうか?

【後日、間違い発見!】
一般は平成7年度1回
専門は平成7年度2回
を解いていました!!


(受験するかどうかわからないけど)試験まであと三ヶ月。
学科はあともう一息。恐らく全過去問を一通りやり、試験一週間前に復習すれば大丈夫だと思う。
実技は50~60点程度ではないかと思うので、どれくらいの時間をかけるかで決まってくる。理論的にはあと20点アップすればいいわけだが、上位であればあるほど点数を上げるのは難しくなってくる。(今までのようにつまみ食い的な勉強ではちょっと厳しいかな)

目標は一発合格ができるレベルまでしっかり勉強することにあるので、仮に今年受験して合格してもスレスレ合格になるだろう。

申請の締め切りは7/9。
それまでは今年受験するつもりで頑張る。
その時点で学科80点以上、実技70点以上(厳し目で)取れそうなら申請してみる。
とにかく一発が目標なので、試験当日は実技80点以上取れる自信が無ければいけない。
(気持ちは学科、実技とも90点以上)

もしそこまで達成できなければ今年の受験は諦め、来年の1月にすればかなり余裕がある。
余裕がありすぎて(この歳では)忘れるほうが早いかもしれませんが(笑)
それに来年受験して落ちたらかなりショックですが^^;
「それなら科目合格取っておくべきだったよ~」とか。これを考えるとちょっとぶれてしまう。
そんな最悪のケースも考えると、やはり今年受けるつもりで頑張って受けて、科目合格でとりあえず満足って言うパターンが一番幸せかもしれない。

とあるアンケートでは試験合格までどれくらいの期間勉強をしたか?っていう問いがあり、そこで一番多いのは1年以上。(2年というのは少ない)
私は昨年の3月頃に「一般気象学」を読み始め、半年くらいはそれだけを読んでいました。
そのあとは様々な書籍を読み始め、過去問に取り組み始めたのはつい最近。

かなりのんびりペースで1年以上経過していますが、これが平均的に見て多いのか少ないのかはわかりませんよね。


拍手[0回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:
10 2024/11 12
S M T W T F S
1
3 4 5 7 8 9
11 12 14 15 16
17 18 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
[01/25 Hiro]
[01/24 すいだらぼう]
[01/16 Hiro]
[07/18 すいだらぼう]
[07/05 すいだらぼう]
HN:
Hiro
性別:
非公開
<<平成18年度第一回・NOAAの問題  | HOME |  気象業務支援センターと韓国の気象台>>
Copyright ©  -- 誰の役にも立たない気象予報士のお勉強 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ