試験結果を自己採点してみます。
検証はほとんどしていないので本当の正解は現時点では不明。
しかもお酒が入っているので適当w
→藤田真司の気象予報士塾の
解答速報を追加
一般知識
問1④
自己採点:×
単純にマークミス
全部誤だとわかっていたのに・・・
たぶん、これが致命傷。学科試験は一問の重みが大きすぎ。
問2④
自己採点:?
速報:○
問3②
自己採点:○
問4①
自己採点:?
(c)が自信なし
速報:×
問5①
自己採点:×
「その吸収量の計算にはプランクの法則を適用できる」
この「プランクの法則」が引っかかったけど、あとでよく読むと「吸収量」が間違い!だと思う。
巧妙な引っ掛け問題。
問6④
自己採点:○
速報:×
問7①
自己採点:?
速報:○
問8⑤
自己採点:×
自分が導いた答えが選択肢になかったので間違いのはず。
簡単な問題だと思ったのに。。
問9①
自己採点:○
問10⑤
自己採点:?
速報:○
問11④
自己採点:○
問12③
自己採点:○
問13④
自己採点:○
問14②
自己採点:○
問15③
自己採点:○
最小8問 最大12問正解
中間値を取れば不合格。
→速報によると10問正解。やはり1問目のぽかミスで不合格か。。
専門知識
問1 ③
自己採点:?
最小湿度は地点Cと思ったのに、(c)では地点Bが最も低いという似たような質問が出たので自信なし。
速報:×
問2 ①
自己採点:?
(b)が自信なし
速報:×
問3 ⑤
自己採点:?
(a)が自信なし
速報:○
問4 ①
自己採点:?
①か④だと思うけど。。
速報:○
問5 ⑤
自己採点:?
(b)と(c)が自信なし
速報:○
問6 ③
自己採点:○
(c)はMSMとLSMを使用
問7 ②
自己採点:?
(a)が自信なし
速報:×
問8 ④
自己採点:?
(c)が自信なし。上層まで湿度が高い?
速報:○
問9 ②
自己採点:○
(a)長さは1000km程度だよね?→WikipediaではYES
問10 ⑤
自己採点:○
問11 ④
自己採点:○
(d)はやや自信なし
問12 ④
自己採点:?
(a)24時間降雪量ではないよね?
速報:○
問13 ③
自己採点:?
(a)は正だと思うけど。。
速報:○
問14 ⑤
自己採点:○
速報:×
問15 ①
自己採点:?
(b)の問題がよくわからず。
「その強弱の変動は北極振動と関係しており、北極振動が負の位相のときには(強い・弱い)傾向がある。」
私は「大きい」という言葉を入れたかったけど選択肢になし。
速報:○
最小5問 最大15問正解
中間値を取ると不合格。
→速報によると11問正解
専門知識は正解を探すのが難しい!
ということで諸先輩方の説得力ある解説を待ちます。
独り言
恐らく、一般不合格、専門合格。10年前と同じか。。
今回は一般知識一問目のマークミスが致命的。
問題用紙の手書きを見直しても、なぜそういう選択をしたのかわからない。
時間があれば見直して、あれ?とすぐに気が付くレベル。
専門より一般の方が得意なはずなのに、なぜか変な間違いを良くやるんだよね。。
今回の学習時間は、一般:専門=3:7くらいの割合で学習していました。
学習時間が足りなくて点数が取れなかったのならわかるけど、まさかのケアレスミス。
逆に考えれば、その程度で合格できるのなら次回はうまくいくはずだし、実技に専念すれば合格できるのでは?
確かに一般知識をあと半年後に受験するとしても、そのための学習時間は20時間もあれば十分なはず。(20時間も余計にかかると思うと・・)
それでも一般知識は専門に比べたら楽な方なので(個人的には)、たとえ20時間かかるとしてもやるしかないですね。
ラスボスの実技がとてつもなく時間がかかるので、それが支配的。
両科目不合格だったら別次元で考え直さなければいけないけど、どちらか科目合格であれば1年間のアドバンテージを使って、人間業を越えた実技を何とかクリアしないとね。
気象予報士試験ってすごく難しいと思うんだけど、メジャーな資格の割にはそれをわかっている人って少ない。(全然関係のない私の弟がそれを知っていたのは驚き)
だって、選択問題の学科試験ですら本当の正解を見つけ出すのは難しいですから。
流行のChatGPTなんてもっとちんぷんかんぶん。
気象予報士の学習でChatGPTを使っている人ってほとんどいないんじゃないかな?
アイツは平気で嘘をつくから信頼ならない。
お酒が入って独り言が長くなった^^
[0回]
COMMENT