忍者ブログ

誰の役にも立たない気象予報士のお勉強

気象予報士一発合格目指して、メモ代わりに書いていきます。 →それほど甘くはなかったので四苦八苦する様子を書いています

カテゴリー「書籍」の記事一覧

図書館・その6

図書館から借りてきました。

・気候影響・利用研究会編「エルニーニョと地球環境」 2001.11.28 改訂増補初版発行

・新田尚ほか著「天気図の使い方と楽しみ方」2004.12.20 第1版第2刷発行

過去の書籍の紹介はこちら


拍手[0回]

PR

図書館・その5、書籍購入

図書館から借りてきました。
予報技術(数値予報系)の知識がほとんど無いって言うことで、

・岩崎俊樹著「数値予報 - スーパーコンピュータを利用した新しい天気予報」1993.12.15初版第一刷

・「アンサンブル予報」・・・前回借りたもの

・「トコトンやさしい 太陽の本」・・・気象予報士とは全然関係ありません(たまたま)

数値予報など、気象庁における実際の観測・予報業務に関する書籍・資料は、図書館にはほとんどないですね。。今のところ上記二冊のみ。もしかすると貸出中かもしれませんが。

それと、次の書籍も購入(中古)。

・「最新 天気予報の技術 改訂版」2003.6.30第3版
・東京堂出版の過去問 平成21年度第1回


拍手[0回]


図書館・その4

今回は借りてくるつもりはありませんでしたが、いい本があったので。

長谷川隆司ほか著「気象衛星画像の見方と使い方」 2006.3.20 初版

タイトルの通り、衛星画像の見方について詳しく書いてあります。
まだ1/5も読んでいませんが、良書ではないかと思います。

過去の書籍はこちら。
http://www42.atwiki.jp/greenplan/pages/179.html



拍手[0回]


図書館・その3

返却期限を延長した本が溜まってきたので今回は一冊のみ。

新田尚ほか著 「改訂版 最新天気予報の技術」 2000/9/30 初版

気象予報士を受験する人は必ずといっていいほど(?)読む本らしいので、借りてみました。
今回はどんな内容があるのかさら~っと読むだけ。
試験勉強を始めたら再度熟読することにします。



拍手[0回]


図書館・その2

書籍の返却期限が来たので再びホームレス臭のする図書館へ行きました。

今回借りた書籍は、

・古川武彦・酒井重典著「アンサンブル予報~新しい中・長期予報と利用法~」東京堂出版 2004/3初版
・下山紀夫著「天気予報のための・天気図のみかた」東京堂出版 1999/11第三版

過去に借りた書籍の書評は、
http://www42.atwiki.jp/greenplan/pages/179.html
こちらにあります。


拍手[0回]


07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
4 5 7 8 9
10 11 12 14 16
17 18 19 20 21 22 23
24 26 27 28 29 30
31
[01/25 Hiro]
[01/24 すいだらぼう]
[01/16 Hiro]
[07/18 すいだらぼう]
[07/05 すいだらぼう]
HN:
Hiro
性別:
非公開
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 誰の役にも立たない気象予報士のお勉強 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ